おしごとはくぶつかん

夕日新聞ゆうひしんぶん«2015年5月号より»

2015年(平成27年)4月15日水曜日
夕日新聞ゆうひしんぶん
事実(じじつ)小説(しょうせつ)より()なり。朝日新聞(あさひしんぶん)(ほう)じたB(ビー)(きゅう)ニュースを、夕日新聞社(ゆうひしんぶんしゃ)がピックアップ!

夕日新聞東京本社

発行所:〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2

電話03-5540-7015 http://publications.asahi.com/

ホワイトハウスに無人機(む じん き)封鎖騒(ふう さ さわ)ぎに
2015(ねん)1(がつ)26(にち)
アメリカ
ホワイトハウスで、無線操縦(む せん そう じゅう)小型(こ がた)ヘリが敷地内(しき ち ない)(はい)()み、(にわ)一角(いっかく)墜落(つい らく)する(さわ)ぎがあった。ホワイトハウスでは昨年(さくねん)(あき)刃物(は もの)()った(おとこ)建物内(たてものない)侵入(しん にゅう)し、シークレットサービス(大統領警護隊(だい とう りょう けい ご たい))のトップが責任(せきにん)()って辞任(じ にん)したばかり。オバマ大統領夫妻(だい とう りょう ふ さい)は、インド訪問中(ほう もん ちゅう)不在(ふ ざい)だった。  報道(ほうどう)によるとヘリは全長(ぜん ちょう)60㎝ほど。(よっ)つのプロペラがある。午前(ご ぜん)()すぎ、低空飛行(てい くう ひ こう)のままホワイトハウス敷地内(しき ち ない)(はい)った。発見後(はっ けん ご)警戒(けいかい)のため周囲(しゅう い)一時封鎖(いち じ ふう さ)された。  (あさ)になって、()(ぬし)男性(だんせい)名乗(なの)()て、操縦(そう じゅう)(あやま)って墜落(ついらく)させたことを(みと)めた。男性(だん せい)連邦政府職員(れん ぽう せい ふ しょく いん)で、娯楽目的(ご らく もく てき)()ばしていたという。
夜中(よ なか)小型(こ がた)ヘリの 操縦(そう じゅう)って、(たの)しいの?
給食(きゅうしょく) 生徒(せい と)1人(ひとり)特産(とくさん)のカニ1(ぱい)
2015(ねん)1(がつ)30(にち)
鳥取県(とっとりけん)
ズワイガニ(松葉(まつ ば)ガニ)の漁獲量日本一(ぎょ かく りょう に ほん いち)(ほこ)岩美町(いわ み ちょう)町立岩美中学校(ちょう りつ いわ み ちゅう がっ こう)で、3年生(ねんせい)97(にん)給食(きゅう しょく)に、脱皮(だっ ぴ)したばかりの(おす)の「若松葉(わか まつ ば)ガニ」が1人(ひとり)(ぱい)ずつ()された。  町内(ちょう ない)()どもたちに地元(じ もと)特産品(とくさんひん)(あじ)わってもらおうと、(まち)前年(ぜんねん)(めす)(おや)ガニ)に(つづ)いて企画(き かく)した。調理(ちょう り)手間(てま)がかかるため、卒業間近(そつ ぎょう ま ぢか)の3年生(ねんせい)限定(げん てい)された。  ()したカニは体長約(たい ちょう やく)50㎝。地元(じ もと)では1(ぱい)500円程度(えん てい ど)から()える。「(しゅう)に1()()べる」と()れた()つきの生徒(せい と)もいて、()(かた)(おし)()いながら(あじ)わった。
転校生(てんこうせい)()えるかも!?
3(スリー)D(ディー)プリンターで 身代(みが)わり(ぼとけ)
2015(ねん)2(がつ)
和歌山県(わ か やま けん)
無人(む じん)(てら)などから仏像(ぶつぞう)(ぬす)まれる事件(じ けん)(つづ)いた和歌山県(わ か やま けん)で、被害(ひ がい)にあった(てら)のひとつに3D(スリー ディー)プリンターでつくられた仏像(ぶつぞう)複製(ふく せい)樹脂製(じゅ し せい))が奉納(ほうのう)された。制作(せいさく)したのは、県立和歌山工業高校(けん りつ わ か やま こう ぎょう こう こう)生徒(せい と)ら。地元住民(じ もと じゅう みん)らは、精巧(せいこう)出来栄(できば)えに「本物(ほんもの)分身(ぶんしん)として、末永(すえなが)くまつりたい」と(よろこ)んだ。  複製(ふくせい)愛染明王立像(あい ぜん みょう おう りつ ぞう)(たか)さ51㎝)が奉納(ほうのう)されたのは、()川市穴伏(かわ し あな ぶし)円福寺(えん ぷく じ)。2010(ねん)10(がつ)本堂(ほんどう)のかぎが(こわ)され、江戸時代前期(え ど じ だい ぜん き)のものなど11(たい)仏像(ぶつぞう)(ぬす)まれた。その()愛染明王立像(あい ぜん みょう おう りつ ぞう)など3(たい)古美術専門競売会社(こ び じゅつ せん もん きょう ばい がい しゃ)のカタログに掲載(けいさい)されているのが()つかり、地元住民(じ もと じゅう みん)らが()(もど)した。  しかし、無人(む じん)(てら)なので(ふたた)盗難被害(とう なん ひ がい)にあうのではとの不安(ふ あん)から、仏像(ぶつぞう)保管(ほ かん)する県立博物館(けん りつ はく ぶつ かん)同校(どうこう)産業(さん ぎょう)デザイン()生徒(せい と)(にん)複製(ふくせい)制作(せいさく)依頼(い らい)生徒(せい と)らが昨年(さくねん)(がつ)から半年(はんとし)かけて、レーザー(こう)での仏像(ぶつぞう)計測(けいそく)や3次元(じ げん)データの補正(ほ せい)()(かえ)し、3D(スリー ディー)プリンターを使(つか)って本物(ほんもの)そっくりにかたどった。仕上(しあ)げの彩色(さい しょく)博物館(はくぶつかん)担当(たんとう)した。
3D(スリー ディー)プリンターがこんな (かたち)役立(やく だ)つとはびっくり!!
大雪(おおゆき)で25時間遅(じ かん おく)れを 「満喫(まん きつ)」─トワイライトの(たび)
2015(ねん)2(がつ)15(にち)
大阪(おおさか)()
大雪(おおゆき)のため青森駅(あおもりえき)足止(あし ど)めされていた札幌発大阪行(さっ ぽろ はつ おお さか ゆ)きの寝台特急(しん だい とっ きゅう)トワイライトエクスプレスが午後(ご ご)()25(ふん)に、25時間(じ かん)32分遅(ふん おく)れで大阪駅(おおさかえき)()いた。  列車(れっしゃ)定刻(ていこく)の13日午後(にち ご ご)()(ふん)満員(まんいん)の130(にん)()せて札幌駅(さっぽろえき)出発(しゅっ ぱつ)した。しかし、大雪(おおゆき)のため青森駅(あおもりえき)(やく)21時間足止(じ かん あし ど)め。その()本来(ほんらい)通過(つう か)する(えき)臨時停車(りん じ てい しゃ)などを()(かえ)し、大阪駅(おおさかえき)到着(とう ちゃく)したのは出発(しゅっ ぱつ)から(やく)48時間後(じ かん ご)のことだった。(やく)90(にん)最後(さい ご)まで乗車(じょう しゃ)したが、乗車券(じょう しゃ けん)寝台券(しんだいけん)(のぞ)特急料金(とっ きゅう りょう きん)返金(へんきん)された。  乗客(じょう きゃく)によると、(ひる)(よる)には各地(かく ち)名物駅弁(めいぶつえきべん)()()われたそうだ。サロンカーでは車掌(しゃ しょう)()びかけでじゃんけん大会(たいかい)(ひら)かれ、列車(れっしゃ)のイラスト()絵馬(えま)やポストカードなどがプレゼントされたという。  乗客(じょうきゃく)1人(ひとり)は、「2泊分過(はく ぶん す)ごせてラッキーでした。(なに)より乗客(じょうきゃく)退屈(たいくつ)させないおもてなしに感心(かんしん)しました」と(かた)った。
()()(あじ)わえない貴重(き ちょう)経験(けいけん)、うらやましい!

イラスト 横山みゆき

夕日新聞ゆうひしんぶん記事一覧きじいちらん

一覧へ戻る