夕日新聞 «2015年6月号より»
2015年(平成27年)5月15日金曜日
事実は小説より奇なり。朝日新聞が報じたB級ニュースを、夕日新聞社がピックアップ!
夕日新聞東京本社
発行所:〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
電話03-5540-7015 http://publications.asahi.com/
コンピューターが棋士に反則負け
2015年3月21日
高知市
高知市

将棋のプロ棋士とコンピューターの五番勝負「電王戦FINAL」第2局が高知市の高知城で指され、永瀬拓矢六段(22)がコンピューターソフト「Selene」に勝った。永瀬六段が、敵陣に入ると動き方が変わる角をそうせず、王手(直接相手の王将を攻める手)をかける「奇手」を指したのに対して、Seleneがプログラムの不備でその王手を放置して別の手を指す反則を犯した。コンピューターの反則負けは電王戦では初めて。棋士側は開幕2連勝で、初の勝ち越しまであと1勝と迫った。
「まだ人間が勝てる」
とわかると、
ホッとするね!
リオに450m巨大ケーキ出現
2015年3月1日
ブラジル
ブラジル

リオデジャネイロに全長450mの巨大ケーキがお目見えした。この日創設450周年を迎えたリオ市の記念イベントの一つ。総重量はおよそ8トン。材料には小麦粉2・5トン、卵3万個、牛乳千Lなどが使われ、ケーキは集まった人たちに振る舞われた。リオで生まれ育ったジゼーレ・マルシアさん(60)はサンバの元ダンサー。「毎年、創立記念日のイベントを楽しみにしているけど、今年は特にすごい。味もいい」と語りながらケーキをほおばった。
陸上競技場のトラック
1周より長いケーキだ!
婚活中キリン君に
愛の募金を!
2015年3月31日
福岡県
福岡県
大牟田市動物園は、キリンの「リン」(雄、9歳)にお嫁さんを迎える募金プロジェクト「リン君の婚活大作戦」を始めた。外国から雌を2500万円で購入する計画で、1年をめどに目標額を集めたいとしている。
リンは2005年9月30日に名古屋市の東山動物園で生まれ、翌年10月31日に大牟田へ来た。9歳は人間なら30代。園によると、リンが繁殖可能なのはあと5、6年ほど。2歳ぐらいの雌を購入すると、大人になるのに1年ぐらいかかるため、募金が順調にいっても「そんなに時間はない」という。
園にはサポーター制度があるが、ほかの用途があるため、雌のキリンの購入費は募金で集めたいという。園と市役所に募金箱を設けるほか、口座振り込みなどでも市民に協力を呼びかけている。
婚活がタイヘンなのは、
ヒトだけじゃないんだ!?
必ず起き上がる小法師会津の高校生が開発
2015年2月
福島県
福島県

福島県会津地方の民芸品「起き上がり小法師」。七転び八起きの縁起物として知られるが、倒れ方によっては寝たままになることも。その原因を地元の高校生が解き明かし、「必ず起き上がる」小法師を考えだした。
昔ながらの作り方は、和紙を数枚はって乾燥させたら木型を外し、粘土を半球状に丸めた重りを下部につける。すべて手作業のため形が違い、起き上がり具合が変わる。
「必ず起き上がる」ことに挑んだのは、県立会津学鳳高校の3年生8人。100体の画像をパソコンで重ね合わせて平均的な形を調べ、電子てんびん4台と板で重心の位置を測る装置を自作。より起き上がりやすいのは底がなめらかで丸く、重心が低いものという結果を導いた。
8人から昨春引き継いだ2年生の相田一樹さん(17)は改めて起きない小法師を観察した。すると、表面にあるへこみや平らな部分に重心がくると、寝たままになることに気づいた。ならば、へこみなどが床にふれないように針金でつくった「腕」とリボンをつければいいと、改良型を開発。腕は会津に伝わる盆踊り「かんしょ踊り」の動きをまねた。
踊る起き上がり小法師、
ユニークでいいね。
イラスト 横山みゆき