ぶっちゃけ質問箱 «2015年7月号より»
ぶっちゃけ質問箱
担任の先生にひいきされていて気まずい。なんでそんなに見え見えのことができるの?
こたえる人●石原壮一郎さん

大人のウカツさに振り回されず、適当にあしらおう
何を隠そう、大人は子どもが思っている以上にウカツです。あなたの思い過ごしではなく、たぶん先生は見え見えのひいきをしているのでしょう。たしかに気まずいですよね。
ただ、本人はひいきをしているつもりはなく、たぶん「それぞれの生徒に合わせた接し方をしている」ぐらいに思っています。大人は、自分に都合のいい言い訳をひねり出すのが得意です。
もし、「ひいきはやめてください」と抗議したら、ムキになって否定し、「かわいさ余って憎さ百倍」という展開になるかも。大人は、自分の非を素直に認めるのがけっこう苦手です。
先生が先生の都合で勝手にやっていることなので、あなたが気にする必要はありません。ただ、いい気になったり、ひいきを利用したりといった甘い誘惑には、くれぐれも気をつけてください。普通に過ごしていれば、友達も「なんか、たいへんだね」と同情してくれるでしょう。
ただ、本人はひいきをしているつもりはなく、たぶん「それぞれの生徒に合わせた接し方をしている」ぐらいに思っています。大人は、自分に都合のいい言い訳をひねり出すのが得意です。
もし、「ひいきはやめてください」と抗議したら、ムキになって否定し、「かわいさ余って憎さ百倍」という展開になるかも。大人は、自分の非を素直に認めるのがけっこう苦手です。
先生が先生の都合で勝手にやっていることなので、あなたが気にする必要はありません。ただ、いい気になったり、ひいきを利用したりといった甘い誘惑には、くれぐれも気をつけてください。普通に過ごしていれば、友達も「なんか、たいへんだね」と同情してくれるでしょう。
プロフィル●石原壮一郎
1963年、三重県松阪市生まれ。コラムニスト。月刊誌の編集者を経て、93年に『大人養成講座』でデビュー。
『大人力検定』『日本人の人生相談』など著書多数。最新刊は『大人の言葉の選び方』。
1963年、三重県松阪市生まれ。コラムニスト。月刊誌の編集者を経て、93年に『大人養成講座』でデビュー。
『大人力検定』『日本人の人生相談』など著書多数。最新刊は『大人の言葉の選び方』。